治療から予防へ

削って埋めて、削ってかぶせて...

あなたの大切な歯をむしばんでいく治療中心の歯科医療から歯をなるべく抜かない、削らない、トラブルを未然に防ぐ予防歯科医療へ...


歯を削ったり、抜いたりするためでなく、歯を残すために行く歯科医院。

行くと気持ちよく元気になれる、笑顔になる場としてお役に立てればと願っています。


新しい歯科材料、インプラントの登場...失った歯を補う治療法はたくさんあります。

しかし、どれだけ技術や材料が進歩しても、自分自身の歯にはかないません。


はっきりとした言葉で話す、美味しい物を美味しいと感じながら食べる、豊かな表情......今は当たり前と思っていることが、いつか当たり前でなくなるかもしれません。普段当たり前だったことは、失ってみるととても大切だったことに気づかされます。お口の機能を失ってから取り戻そうとすると、時間もお金も非常にかかるもの。失わないために、少しでも早く予防をはじめませんか?結果的に未来の自分へのかけがえのない贈り物になるはずです。

虫歯や歯周病が軽度なうちに早期発見から早期治療に繋げます。

また最善の予防とメンテナンスを行うことによって歯の健康な状態を長く維持することも可能です。


多くの歯をもつ高齢者の方は肌の色つやもよく若々しくて人生に対して前向きな方が多いです。 「生涯を通して自分の歯でも何でも噛むことが出来る。」この誰もが望む願いを叶えるには出来るだけ早くから予防のために歯科医院へ継続的に来院されることがとても重要です。病気にならないように予防することこそが医療の本質ではないでしょうか。


「できるだけ長く自分の歯で食べたい」、「自分の子供の歯を詰め物や銀歯だらけにしたくない」と思っている方はぜひご相談下さい。

患者様との対話を大切にします

患者様の希望・不安・疑問がすべて解決されて、初めて皆様が満足できる「適切な治療」が実現でき、そのためには、皆様と私たちがしっかりとコミュニケーションを取れることが大切だと考えております。

当院のスタッフはいつでも明るい笑顔で応対いたします。患者様の笑顔と笑い声が絶えない、そんなアットホームな歯科医院の姿が私たちの目標です。

患者様一人ひとりの状態に合った治療をご提案いたします!

患者様のさまざまな思いやご要望をしっかり伺ったうえで、お一人お一人の事情に合わせた治療をご提案致します。その際はわかりやすく、充分な説明を行いますが、それでも「先生」に聞きづらい事もあると思います。ご不明な点やご要望、ご不安などのご相談は当院のスタッフにもご遠慮なくお話し下さい。いつでも親身になってお話を伺います。安心して治療を受けていただくために、大切にしている私たちのこだわりです。


お口の状態を図解した「お口の健康ファイル」を作成しております。

お口の健康ファイル

お口の健康ファイル(1)
お口の健康ファイル(2)

安心・安全な医療の提供に努めます

安心して受診いただけるよう、使い捨て製品の使用や消毒、滅菌を徹底します。

室内空間は、口腔外バキュームや空気清浄器にて常にクリーンに保ちます。

また、当院では被ばく量が従来の1/10に抑えたデジタルレントゲンを使用しております。

様々な医療機関との連携

札幌徳洲会病院、恵佑会札幌病院など、さまざまな医院・クリニックと連携。安心の医療をご提供いたします。

できるだけ痛くない治療を心がけています!

痛みには個人差もありますし、炎症が強い場合は麻酔も効きにくく、完全に痛みのない治療(無痛治療)をすることは現実的に困難ですが、痛みを最小限に抑えるさまざまな工夫を行っています。たとえば、麻酔注射の前の表面麻酔や麻酔薬の温度管理、針を刺すときの工夫など、細部に至るまで気を遣っていますので、痛みに対して敏感な方でも安心して治療を受けることができます。

私たち自身が実際に受けたいと思う治療を提供します!

患者様ができるだけ短期間で、効果の高い歯科治療を希望されるのは当然です。当院では、今まで行われた数多くの研究結果に基づいて選択された適切な歯科医療を患者様にご提供いたします。

最新の技術と機器による治療をします!

当院では月に数回院内ミーティングを行ったり、院外から講師を招聘したり、院外講習に参加しております。最先端の学術研鑚を怠らず、最新の機器を使用し、患者様のお口の状態を最良で、快適に維持できるように努めます。

患者様により快適にご利用いただくために

お子様からご高齢の方、お体の不自由な方にも安心して通っていただける空間作りを心がけております。院内は全室バリアフリーで、車いすのままお入りいただけます。キッズスペースをはじめ、車いすならびにお子様連れ対応の多目的トイレを設置しております。

また、駐車場は広大な東光ストア平岡店の駐車場を使えるため、駐車にもストレスは少なく、院内入口は店内エレベーターからすぐです。

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所「口管強」とは?

厚生労働省が平成28年4月の改正で定めた、むし歯や歯周病の重症化予防のための画期的な新制度のことです。(以前は予防は保険では認められていませんでした。)医療連携、医療安全対策、重症化予防などの認可要件が厳しく全国で約10パーセントのみが、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の認可を受けています。厚生労働省は、従来の削って詰める治療優先型の歯科医療の在り方を改め、虫歯にさせない、歯を失わないための継続的な検査やメンテナンスが組織的に行える歯科診療所をこのかかりつけ機能強化型歯科診療所として認可しました。


口管強の認定を受けている当院では通常は3ヶ月に1回しか保険適用とならない予防処置が、最大1ヶ月に1回保険診療にて行うことができます。


当院はこれまで近隣の皆様のかかりつけ歯科医として、ひたむきに努力してまいりました。高いレベルの治療を提供するために、スタッフ教育と設備投資にも力を入れてきました。引き続き、地域の皆様のライフステージに応じた虫歯や歯周病、口腔機能低下症の予防に取り組み、地域医療の一翼を担う歯科医院

当院は「ママとこどものはいしゃさん」に加入しています。

ママとこどものはいしゃさんとは「ママとこどものはいしゃさん」とは、親子で安心して通える歯医者さんを目指したいという思いを持った歯科医院さんたちが集まるグループです。

生涯にわたって自分のお口で美味しく食事をするためには、むし歯や歯周病になってから歯医者さんに行くのではなく、小さい頃から親子で通っていただき、むし歯や歯周病になりにくい生活習慣などを身につける必要があります。

『ママとこどものはいしゃさん®』に加入するためにはいくつかの審査があり、当院ではそれらの基準をすべてクリアしています。

審査基準

  • 安全の滅菌体制
  • 定期予防管理
  • オールセラミック治療
  • 小児矯正

ママとこどものはいしゃさんについて

  • インプラント・ブリッジに代わる新しい選択肢 コンフォート
  • 当医院は厚生労働省の制定するかかりつけ歯科医機能強化型診療所(口管強)に認定されました
  • 採用情報